
2025.3.4

【知らないと損!】ブラのカップサイズの仕組みと快適なブラジャー選びのコツ
アルファベットと数字の組み合わせって?

自分のブラサイズは知っているけれど、そのサイズがどのような仕組みで決まっているか知っていますか?今回はブラのサイズのアルファベットと数字は一体何のことなのか解説していきます。自分のバスト周りのことやブラについてもっと詳しく知ることができるはず◎
目次
- 知っておきたいブラカップサイズの仕組み
- ①カップサイズのアルファベットとは?
- ② カップサイズの数字とは?
- ③トップとアンダーの差+アンダー
- ブラジャー選びのポイント
- ①正しいサイズを測る
- ② 試着する
- ③ブラの種類を選ぶ
知っておきたいブラカップサイズの仕組み

自分でサイズを測る方はもちろん、お店で測ってもらう方も知ってて損なしの知識。自分のバスト周りのことやブラについて詳しく知ることで、今後の下着の選び方も変わってくるかもしれません。では早速、ブラのカップサイズとは?解説していきます!
- ① カップサイズのアルファベットとは?
- ② カップサイズの数字とは?
- ③ トップとアンダーの差+アンダー
①カップサイズのアルファベットとは?

まず、カップサイズのA、B、Cといったアルファベットは画像の、
①トップバストサイズ
②アンダーバストサイズ
この二つの差で決まります。
①と②にどれくらいの差があるかで、カップサイズのアルファベットが決まるんですね!
例えば、①-②が25cm(トップバストとアンダーバストのサイズ差が25cm)の場合、「Gカップ」というふうになるんです。2.5cm差が開くごとにカップ数が変わるので、Aカップから順に見てみるとこのようになります。
トップとアンダーの差が10cm・・・Aカップ
トップとアンダーの差が12.5cm・・・Bカップ
トップとアンダーの差が15cm・・・Cカップ
トップとアンダーの差が17.5cm・・・Dカップ
トップとアンダーの差が20cm・・・Eカップ
トップとアンダーの差が22.5cm・・・Fカップ
トップとアンダーの差が25cm・・・Gカップ
トップとアンダーの差が27.5cm・・・Hカップ
▶︎Hカップ以降はこちらのサイズ表から確認できます。
②カップサイズの数字とは?

では、カップサイズの後ろについている数字「85」「90」などは何を意味しているのでしょうか。これは純粋に、②アンダーバストサイズのこと。アンダーバストが90cmだったら、カップの後ろにつく数字が「90」になるんです。
③トップとアンダーの差+アンダー

つまりアルファベットと数字の組み合わせはトップサイズとアンダーサイズの差(アルファベット)+アンダーサイズ(数字)からできています。
トップとアンダーの差が25cmで、アンダーが90cmの人は一般的に「G90」のブラが合うということですね!
同じG90でもメーカーやブランドによって多少ブラのつくりが違ったり、その人の体型によって着用感が異なることもあります。また、人によっては「ゆるめが好き」「きつめが好き」といった好みもありますよね。だから、お好みの着用感のメーカーやブランドを見つけることがとても大事なんです!
ブラジャー選びのポイント

カップサイズの仕組みが分かったところで、ブラを選ぶ際のポイントを大きく3つに分けてご紹介します。ポイントをおさえて自分にぴったりなブラを見つけましょう!
- ① 正しいサイズを測る
- ② 試着する
- ③ブラの種類を選ぶ
①正しいサイズを測る
まずは正しい自分のサイズを知ることが大切。動画でセルフでのサイズの測り方を詳しくご紹介しています。是非動画を見ながら測ってみてくださいね。
▶︎セルフでのサイズの測り方ブログはこちらから
②試着する

グラマープリンセスでは下着の試着会を開催中!下着のプロが採寸し、下着選びのお手伝いをさせていただきます。現在3月分の予約受付中です。東京の試着会は既に満枠ですが大阪はまだご予約が可能です!是非チェックしてみてくださいね。
▶︎試着会について詳細はこちらから
ブラ選びも安心!

いかがでしたか?ブラのカップサイズの仕組みを理解することで、自分にぴったりのブラジャーを選ぶことができます。自分に合ったブラジャーで毎日を快適に過ごしましょう◎
【販売開始情報を受け取りたい方はこちら!】
会員限定のメルマガやLINEでは最新のアイテム情報や各種お得なオファー・セールの情報、商品に関するお役立ち情報などをお届け中。是非ご登録ください!
▶会員登録はこちら
▶LINEの登録はこちら